「いっぷく亭 遊」さんのドッグランで遊んだあとは、本日のメインイベント!川遊びで~す。
実は、ゆふにとって川遊びは初めてのこと。水遊びすらしたことがありません。
ゴールデンレトリバーである以上、川で上手に泳ぐことはマストです。(tomeの思い込み)
そもそも、猟師が撃ち落した水鳥などを回収(レトリーブ)する能力に優れた犬種です。泳げないのは恥ずかしい。(Gレトリバーは20世紀に入って作られた新しい犬種の為、実際に猟で活躍したのかは疑問?)
是非、今日中に泳げるようになって欲しい!
う~ん、イメージでは川へ飛び込むと思っていたのですが、現実には足チャポで固まってます。
その時、怜音ちゃんは?
気持ちよさげに遊んでます。気持ち良さそうですね!
水を怖がらせてはいけないので、足が届く範囲で遊ぶことにしました。
tomeの水泳指導法は、人間に対しては100%の確立で成功してきております。まったく泳げない子を1日で泳げるようにすることが出来ます。おそらく100人近くはカナヅチ克服に貢献したはずです。
その方法はいたってシンプル。水に浮く素養に気づかせてあげるだけなんです。
さあ、ゴールデンに通用するのか?
でも、お腹がすきましたね。一旦、お昼休憩です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いっぷく亭さんでお食事です。肉じゃがと、つけとろ蕎麦です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
食事のあとは、再度、ランで遊んじゃいました。
ゆふも、怜音姉さんのクンクンを受け入れる雰囲気が出てきました。
なんだかんだといっても、怜音ちゃんとの距離はすごく縮まってますよ!
ゆふがお腹を見せられるようになれればきっと楽しく遊べるようになるはずです。
ドスコイできる日も近い!とっても楽しみです。
ランのあとに遊歩道をお散歩です。少し暑い思いをすれば川遊びも気持ちが良くなるもんね。
アップダウンの激しいコースをがんばってお散歩しました。この遊歩道、登山道程度のものかと思ったら、きちんと整備されたコースでした。桧原村、意外とお金持ちですね~。
さあ、先ほどは途中で諦めましたが、今度こそ泳ぎましょう。
水浴び、水かけ、スパルタ教育。あとは何があれば泳いでくれるの?
犬の本能ですか?やっぱり本能でした。
小枝拾いがダイスキなゆふです。鼻先が届きそうなギリギリに枝を流すと、頑張って取りにいきます。さあ、完全に水に浸かることができました。
こんな大きな枝だってへっちゃらです。
もう大丈夫。小枝に向かって飛び込むようになりました。まさにDIVEです。
残念ながらブレてしまいましたが、きちんと泳いだ証拠写真です。やりました~。
怜音ちゃんにパパさんママさん。
川遊びに2度もつきあっていただきありがとうございました。とても気持ちよく遊べました。
ぜひぜひ、また遊びに行きましょうね。
怜音ママさんがゆふの初泳ぎ写真を撮ってくれていました!ありがとうございます。
うん、泳いでる!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
よっぽど疲れたのでしょうか?
その日の晩の姿です。何を考えてこんな格好をしているのでしょうか…。
ブログ村アクセスランキングに1票入ります。ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓